ギャラリーのご案内

・ギャラリーからのお知らせです
・随時更新していますので時々見て下さいね

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

上村由希 GALSS COLLAGE
2015/03/11

3月4日(水)〜3月20日(金)まで、「上村由希 GALLSS COLLAGE(ガラス コラージュ)」が開催しております。
ガラスコラージュとは上村さんが独自の技法で制作した、絵画の様に飾るガラスアートです。



自然の光やスポットライトを浴び、光と陰が美しく、細部までこだわった素晴らしい作品がギャラリーに並びました。

他に類を見ないガラスアートです。
皆様のご来廊お待ちしております。

第3回手作りワイワイ展
2015/02/26

明日から第3回目の手作りワイワイ展が開催されます。
2月27日(金)〜3月1日(日)まで。
トールペイント、和装小物、手織物、アクセサリー、辻が花染、洋服、フラワーアレンジ、の7名の作家の展示販売です。

是非お越しください。

こちらの様子はギャラリー&カフェ亜露麻の
Facebookでもご覧になれます。

第2回手作りワイワイ展
2015/02/26

第2回目の手作りワイワイ展が開催されました。
トールペイント、陶器、アクセサリー、洋服、和小物、の5名の作家の展示販売でした。
心のこもった作品を沢山のお客様が熱心にご覧になり会場はワイワイと賑わっておりました。

こちらの様子はギャラリー&カフェ亜露麻の
Facebookでもご覧になれます。

2015手作りワイワイ展
2015/02/12

第1回目の手作りワイワイ展が開催中です。
トールペイント、編み物、ポーセラーツ、七宝、アメリカンフラワー、布小物、パッチワーク、草木染めの8名の作家の展示販売です。
心のこもった作品を沢山のお客様が熱心にご覧になり会場はワイワイと賑わっております。
是非お越しください。

こちらの様子はギャラリー&カフェ亜露麻の
Facebookでもご覧になれます。

3人展「HandworkU」
2014/12/13

3人展「HandworkU」
facebookページギャラリー&カフェ亜露麻にて
更新しております。
ご覧ください。

坂谷由美子個展
2014/11/23

「坂谷由美子個展」
facebookページギャラリー&カフェ亜露麻にて
更新しております。
ご覧ください。

逸見章水彩画展
2014/10/09

ギャラリー情報を更新しました。
facebookギャラリー&カフェ亜露麻を
ご覧ください。

馬橋旭作品展
2014/09/10

1934年生まれ、今年で80才となる馬橋先生は美術教員を経て、現在も幼稚園の園長としてご活躍されています。
中学時代から絵を描きはじめ、東京学芸大学で絵を学びました。地元東松山では、長きにわたり東松山美術協会会長を務めていらっしゃいました。

東松山の美術の発展に貢献されています。

今回、亜露麻では初の個展となります。

高校3年生の時に初めて描いた油彩画や約40年前のヨーロッパの風景を描いた油彩、長年描き続けている人物・裸婦、自宅に咲く花などを描いた水彩スケッチなど約40点の展示販売です。

馬橋先生は「デッサンの練磨より見えてきた物の動勢(ムーヴマン)に魅かれて描き続けて来ました。
これこそが画家の生命(ラ・ヴィ)の表出であると感じております。」と言います。
絵を描いて60年以上となる馬橋先生の作品をぜひご覧ください!

平澤重信展
2014/07/12

モチーフとなるものは、自転車や、犬や猫、家や1本の木など。
それらが点在する画面を通じて、さりげない日常の風景を通じて、本当の豊かさとは何かを問いかけている様に見えます。
平澤さんは、獣医学科卒業という異色の経歴がありますが、お話しをさせて頂くと、少年の様な無邪気さと、物事を深く色々な側面から捉える考え方が、作品の中にも表れているのではないかなと感じました。
是非ご来場いただき、作品のひとつひとつのなかに散りばめられた、何かを探してみて下さい。

会場では、2012年に発売された「時の三叉路 平澤重信作品集1992-2012」、
二種類のポストカード、
今年発売された、平澤さんがはじめて挿し絵を手掛けた絵本「ぼくのじてんしゃ」を販売しております。
「ぼくのじてんしゃ」の文は、映画「あらしのよるに」を手掛けたきむらゆういちさんです。

皆様のご来場お待ちしております。

調理師の切り絵展
2014/06/06

ギャラリー&カフェ亜露麻では6月5日(木)〜6月11日(水)まで「調理師の切り絵展」を開催しております。

長年和食の板前さんをされていた、田中和春さんは40年以上前から、和食で使われる緑色のビニール素材の「バラン」を

キャンバスに、花・動物・風景・七福神や歌麿などを切り絵で表現してきました。


お仕事を引退されて、今まで作成した作品を皆様に見ていただきたいとの思いで、今回初の個展を開催されました。

今後は歌麿の世界を極めていけたら、とおっしゃっていました。

珍しい素材をキャンバスにした、作品展です。細部にまでこだわった素晴らしい作品をぜひご覧ください。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -